
製品名 | 性状 | 内装 | 外装 | 重量 | 用途 |
---|---|---|---|---|---|
ジュンサイエキス-P | 粉末 | アルミ袋 | ダンボール包装 | 1kg,5kg | 食品 |
ジュンサイエキス-WSP | 水溶性粉末 | アルミ袋 | ダンボール包装 | 1kg,5kg | 食品 |
ジュンサイエキス-PC | 粉末 | アルミ袋 | ダンボール包装 | 1kg,5kg | 化粧品 |
ジュンサイエキス-WSPC | 水溶性粉末 | アルミ袋 | ダンボール包装 | 1kg,5kg | 化粧品 |
ジュンサイエキス-LC | 水溶性液体 | ボトル | ダンボール包装 | 1kg,5kg | 化粧品 |
原料・素材についてRaw materials
水生植物のジュンサイ(Brasenia schreberi)は,秋田県三種町が一大産地の食材です。じゅんさい沼に大きなたらいを浮かべ若芽を摘む姿は初夏の風物詩になっています。ジュンサイは多糖類に富むゲル状粘液質に覆われていることから食感が良く,高級料亭の食材としても珍重されています。またカロリーが低いことから,ヘルシー食材としても認知が進みつつあります。
図1. ジュンサイ(左)と採取風景(右)
ジュンサイにはポリフェノールがリッチに含まれています。
図2. ジュンサイの含有成分
安定性データStability Data
ジュンサイエキス-Pの熱安定性を検討した結果,ポリフェノール含量は,120℃,1時間の加熱によっても変化がみられず,通常の食品加工温度に対して安定であることが分かりました。
図3. ジュンサイエキス-Pの熱安定性(初期値を100%とした)
ジュンサイエキス-WSPをpH調整した水溶液とし,非遮光下,室温で1週間保存後,ポリフェノール含量を測定しました。その結果,色調の変化は見られず,ポリフェノールの減少も見られませんでした。この結果より,ジュンサイエキス-WSP水溶液中のポリフェノールは,酸性からアルカリ性まで幅広いpH域で安定であることが分かりました。
図4. ジュンサイエキス-WSPのpH安定性(初期値を100%とした)
安全性試験データSafety profile
ジュンサイエキスの賦形剤未転化品について,食品衛生法(厚生労働省)で残留基準値が定められた535農薬について調査しました。その結果,いずれの農薬においても基準値以下でした。
試験依頼先:マシス,試験成績書発行年月日:平成24年9月10日
依頼番号:第56984号
医薬品の単回投与毒性試験ガイドラインに従い、動物に負担のかからない許容最大量である2,000 mg/kgのジュンサイエキスを、絶食下のICR系雌雄マウス(6週齡)に経口投与し,14日間飼育・観察を行いました。その結果,死亡例や体重推移の異常(対照群との比較)は認められず,試験終了後に行った剖検においても,臓器の肉眼的異常は認められませんでした。したがって,ジュンサイエキスのマウスにおけるLD50値(経口投与)は,雌雄ともに2000 mg/kg以上です。
ジュンサイエキスの栄養成分Nutritional profile
分析項目 | P | WSP | 分析方法 |
---|---|---|---|
水分 | 6.6g/100g | 6.6g/100g | 常圧加熱乾燥法 |
タンパク質 | 0.9g/100g | 0.9g/100g | ケルダール法 係数: 6.25 |
脂質 | 3.2g/100g | 3.2g/100g | 酸分解法 |
灰分 | 1.4g/100g | 1.4g/100g | 直接灰化法 |
炭水化物 | 83.5g/100g | 83.5g/100g | 注1 |
エネルギー | 375kcal/100g | 375kcal/100g | 注2 |
食物繊維 | 4.4g/100g | 4.4g/100g | プロスキー法 |
ナトリウム | 281mg/100g | 281mg/100g | 原子吸光光度法 |
栄養表示基準における栄養成分等の分析方法などについて(衛新第13号平成11年4月26日)による
注1) 計算式:100 – (水分+タンパク質+脂質+灰分)
注2) エネルギー換算係数:タンパク質 4; 脂質 9; 糖質 4; 食物繊維2
試験依頼先:SUNATECH,試験成績書発行日:平成24年9月28日
成績書番号:第120918022-001-01号
推奨摂取量および使用量Recommended dosage
1日あたり,ジュンサイエキス-Pおよび-WSPとして150 mgの使用をおすすめします。
1日あたりの化粧品での使用量は,PCで0.1〜0.6%, WSPCで0.1〜0.6%, LCでは1〜10%をお勧めします。
応用例Application Example
利用分野 | 剤形 | ||
---|---|---|---|
食品 | 加工食品 | 飲料(清涼飲料水,ドリンク等),ハードおよびソフトカプセル,タブレット,キャンディー,チューインガム,グミ,クッキー,チョコレート,ウエハース,ゼリー等 | |
化粧品 | 美容化粧品 | 化粧水,ローション,パック,ボディジェル等 |